いつでもファンファン|ファンファンノルディックウォーククラブのブログ › 山のファンファン
2018年12月03日
2018年 師走に突入
2018年12月1日 早いものでもう12月
ほんとに12月と思わせるような穏やかで暖かい陽気となった田子の浦港公園
こんな日は、準備運動.ストレッチの後はツインポールエクササイズで筋トレからスタートです



こうして見ると参加されるメンバーのファッションも段々とカラフルになってきました
ファンファンノルディックウォーククラブでは、「歩く」プラス「ツインポールエクササイズ(筋トレ)」で健康作りをしています
また大切に思うのは「仲間作り」
今年のお教室は、平日楽楽ノルディック教室があと2日ございますが、有志でランチ忘年会も

健康でなんでも美味しく食べられる幸せ
何か始めるのに遅すぎる事はありません
気づいた時が旬(大好きな言葉)
毎日あなたがしている「歩く」という運動にポールをプラスするだけで全身運動
あなたはいつはじめますか
ほんとに12月と思わせるような穏やかで暖かい陽気となった田子の浦港公園
こんな日は、準備運動.ストレッチの後はツインポールエクササイズで筋トレからスタートです



こうして見ると参加されるメンバーのファッションも段々とカラフルになってきました
ファンファンノルディックウォーククラブでは、「歩く」プラス「ツインポールエクササイズ(筋トレ)」で健康作りをしています
また大切に思うのは「仲間作り」

今年のお教室は、平日楽楽ノルディック教室があと2日ございますが、有志でランチ忘年会も

健康でなんでも美味しく食べられる幸せ
何か始めるのに遅すぎる事はありません
気づいた時が旬(大好きな言葉)
毎日あなたがしている「歩く」という運動にポールをプラスするだけで全身運動
あなたはいつはじめますか
2018年11月10日
11月の定例ウォーク
2018年11月3日 第1土曜日
定例ウォーク 風もなく穏やかなので、砂浜へ下りてノルディックからです。

少年達が2班に分かれてダッシュで競争をしていました。
砂浜というのは足元が不安定な為とても負荷が高くなります。
私達ノルディックウォーカーもそう。
ゆっくりとした歩みでもかなり負荷がかかっている訳です。
また、潮風を浴びるという事はとても健康効果があります。心地いい波音はヒーリング効果も。
次に向かったのは松林

防風林の中の公園で遊具を使ったエクササイズを行います
その場にあるものを上手に利用していつも行うのがミソ。ご自宅へとお持ち帰りできるように取り入れています
松林内に面白い休憩場所を発見
今日の記念写真です

これは松林だけに松茸?
いつもワイワイ楽しくやってます
気軽に参加くださいね
定例ウォーク 風もなく穏やかなので、砂浜へ下りてノルディックからです。

少年達が2班に分かれてダッシュで競争をしていました。
砂浜というのは足元が不安定な為とても負荷が高くなります。
私達ノルディックウォーカーもそう。
ゆっくりとした歩みでもかなり負荷がかかっている訳です。
また、潮風を浴びるという事はとても健康効果があります。心地いい波音はヒーリング効果も。
次に向かったのは松林

防風林の中の公園で遊具を使ったエクササイズを行います
その場にあるものを上手に利用していつも行うのがミソ。ご自宅へとお持ち帰りできるように取り入れています
松林内に面白い休憩場所を発見
今日の記念写真です

これは松林だけに松茸?
いつもワイワイ楽しくやってます
気軽に参加くださいね
2018年09月03日
秋到来
まちにまった歩きやすい季節「秋」到来です。
なんて空が気持ちいいのでしょう。

涼しい〜。今まで木陰を求めて歩いていましたが、
太陽の下でも平気です。
夏の間おやすみだったメンバーさんも復帰。
新しい方も加わりまして、久しぶりの方もありなので、基本のおさらいからスタート。
私が、準備運動として取り入れているのが、徳島大学の荒木教授が考案された「神経びんびん体操」
音楽に合わせて体をくねくね動かす体操です。
「身体能力を決めるのは、筋肉ではなく運動神経だ」と言います。
加齢と共に減る運動神経をこの体操で減少を予防することができるそうです。
ストレッチ運動とベンチを使った筋トレ
ここまででだいたい1時間。
残りの1時間を効率よく運動する為に、車のようにギアチェンジしながら歩くスピードを変化させる事とビーチノルディックを行いました。


私も下っ腹が筋肉痛、効いてる証拠です。
次回が楽しみです。
なんて空が気持ちいいのでしょう。

涼しい〜。今まで木陰を求めて歩いていましたが、
太陽の下でも平気です。
夏の間おやすみだったメンバーさんも復帰。
新しい方も加わりまして、久しぶりの方もありなので、基本のおさらいからスタート。
私が、準備運動として取り入れているのが、徳島大学の荒木教授が考案された「神経びんびん体操」
音楽に合わせて体をくねくね動かす体操です。
「身体能力を決めるのは、筋肉ではなく運動神経だ」と言います。
加齢と共に減る運動神経をこの体操で減少を予防することができるそうです。
ストレッチ運動とベンチを使った筋トレ
ここまででだいたい1時間。
残りの1時間を効率よく運動する為に、車のようにギアチェンジしながら歩くスピードを変化させる事とビーチノルディックを行いました。


私も下っ腹が筋肉痛、効いてる証拠です。
次回が楽しみです。